テレワークの最適化グッズ

初めに

近年テレワークを採用している企業は多くなっています。

ホームオフィスの最適化が進んできたので、おすすめの物を紹介します。

住環境系

寝袋(もしくは着る毛布)

毎日自宅で暖房をつけると、電気代が馬鹿になりません。
電気代を節約するために室内でも厚着をするのは鉄則ですが、いっそのこと寝袋を被ったまま仕事をすると暖かいです。

自分は、ISUKAのエア900SLを使用しています。
これは-25度まで耐えられるややオーバースペック気味なものなのですが、おかげでエアコンなしでも十分にやっていけます。

寝袋までは使いたくない場合は、着る毛布くらいを着ておいて暖房の設定温度を低めにしておくのが良いと思います。

座椅子

ちゃんと椅子に座って仕事をしているなら関係ないのですが、こたつに足を突っ込んで仕事すると腰が痛くなってきます。

その際に必要になってくるのが、座椅子です。

ただ、座椅子を追加購入すると嵩張ってしまうのでキャンプ用のものを購入するのがミソです。

良いめなのはCRAZY CREEKのザ・チェアー、安価に済ませたいなら我らのCaptain Stagの折りたたみザブトンチェアですね。

加湿器

冬ならではですが、加湿器も必須です。

洗濯物の部屋干しでもある程度は代用できます。

PC環境

指向性マイク

テレビ会議において、ノートPCのマイクではキーボードのタイプ音やファン音などの周囲の雑音を拾ってしまいます。

極力PCとマイクを離すべきかつ、声だけを拾うマイクを使えばクリアな音で会議ができます。

ただ、2020年末のTeamsのアップデートで導入されたノイズキャンセリング機能が優秀なので、これはもう要らないかもしれません。

一応自分はチャイナ製品のFIFINEの単一指向性マイク K669を使用しています。

Wifiルータ

Wifiルータ自体がない人はいないと思いますが、不安定さを感じているなら導入しても良いかもしれません。

自分はWifi-6対応ルータのTp-linkAX-20を導入しました。

まあ、会社支給のカスPCは当然Wifi-6非対応ですが…

オーディオ機器

会社では音楽を聴きながら仕事することはできませんが、(社風によってはOKらしいですが)在宅なら気にすることなくBGMをかけられます。

Amazon Music unlimitedや、Apple Music等でガンガンBGMを流していきましょう。

長時間流すことになるので、イヤフォンやヘッドフォンではなく可能であればスピーカーを設置するのがおすすめです。

自分はDALIのZENSOR3から垂れ流しています。

いい感じのバブル期くらいの時代の中古スピーカでも買い漁りましょう。

Teamsを退席中にしないためのExcel

会社のPCを放置していると退席中になってしまいます。

別にサボっているわけではなくても、サボっていると勘違いされそうでなんだか嫌ですよね。(多分誰もそこまで監視はしていませんが…)

洗濯などで少し席を立つ時はマクロを動かしておいて、在席中マークを維持しましょう!

やり方はこの辺りのサイトを読めば幸せになれると思います。

https://mmm-program.com/vba-mouse-click/

自前のPC

なんのこっちゃと思うかもしれませんが、出社していない今だからこそできる技です。

会社のPCがクソスペ(corei3、メモリ4GB)でドキュメント作成すらままならないので、私物PCからネットワーク共有で会社PCにアクセスしてドキュメント作成をやっています。

私物PCはMacBookPro 15inch、2017midの全部盛りなので画面が綺麗かつ会社PCよりは高性能でやりやすいです。

また、引っ越しを機に43インチ4Kディスプレイを手放したので、サブモニタがありません。(テレビはありますがFHDなのでちょっと…)

会社PCの液晶は12.5型の(しかもWXGA)なので15インチの作業画面になるだけで大きな違いがあります。

会社のPCは上述したマクロでも動かしておいて、メールやチャットがきたとき、もしくは社内VPN経由で何かをしなければならないときだけ会社PCを触る感じです。

もちろんITセキュリティ()的にはアウトなんでしょうが、全く想定されていないらしく明言されていないのでまだセーフです()

最初は自宅内の内向きNASを使おうとしましたが、データの移し忘れや移す手間等を考えて、会社PC内のデータを直接触った方が手っ取り早いことに気づきました。

M1チップのMacBook欲しいよぉ

終わりに

テレワークをエンジョイしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください