はじめに
以前レビューしたRocketbook Everlastに新色が登場しました。
何のことだと思われるかもしれませんが、このEverlastは簡単にいえば、スマホを使うことでslackやGoogleDrive等クラウドに簡単に保存でき、スキャン後は濡れタオルで簡単に書いた文字を消すことができるノートです。
また、専用のペンは不要でPilotのフリクションペンを使用します。
詳しくは前回の記事をご覧ください。
外観

今回記事を書くにあたってXcountry様から提供していただいたのはレッドの手帳サイズ(15cm x 20cm)です。
新型になったことで表紙のロゴがEVERLASTからROCKETBOOKに変わっていますね。
ブラックはブラックで無難でよかったのですが、レッドは鮮やかな色でオシャレで良いです。
カラーバリエーションはレッドの他にスカイブルーも増えたので用途による使い分けにも便利ですね。
使用感
スキャン
実際の使用感については前回の記事を参照していただきたいのですが、軽く使用感についても触れておきます。
ページ下にマークがついており×マークを書いておくことで、スキャン後のアップロード先を設定できます。手動でクラウドにあげることもできますが、自動でのアップロード機能が便利です。
以下は自動でslackへアップロードしている際の様子です。
今回は動画のためにわざわざ送信が完了するまで待っていますが、実際は次のページのスキャンを続けられます。一応念のため。
ちゃんと自動でslackへ飛んでいきます。

消し方
通常のフリクションの消し方(ペンの後部のゴムでこする)だけでなく、付属のマイクロファイバータオルを濡らして拭くだけで一気に綺麗に消すことができます。
が、しばらく使っていて思ったのですがタオルを濡らしに行くのが面倒臭いです。(本来そんなに頻繁に消す必要もないのですが)
なので、ウエットティッシュを持ち歩くと出先でも消せて便利かなと思います。
前回の記事ではマイクロファイバーで消していましたが、ウエットティッシュでも簡単に消せます。
例によって右手がカメラで塞がっており、拭き取りが利き手ではないのでやりづらいです。
最後に
標準のブラックに加え、レッド・ブルーとポップな色が追加されたことによって用途の幅が広がったように思えます。
残念ながら会社ではクラウドにデータを残すことが許されなさそうなので仕事では使えていませんが、日常のメモ等に使っています。
なおサイズは大小2種類ありますが、個人的には小さい手帳サイズが取り回しが良くおすすめです。
[amazonjs asin=”B07FD6F3LX” locale=”JP” title=”【全米記録超え】ロケットブック 半永久的に使えるスマートノート 一瞬で消せる 社会人が重宝するメモや議事録をクラウドで保存可能 Rocketbook エバーラスト Everlast【電子ノート 電子手帳 メモ帳 キャンパスノート 学習ノート スケッチブック用として】 (ノートサイズ レッド)”] [amazonjs asin=”B07FCXXBL4″ locale=”JP” title=”【全米記録超え】ロケットブック 半永久的に使えるスマートノート 一瞬で消せる 社会人が重宝するメモや議事録をクラウドで保存可能 Rocketbook エバーラスト Everlast【電子ノート 電子手帳 メモ帳 キャンパスノート 学習ノート スケッチブック用として】 (手帳サイズ ブルー)”]
コメントを残す