Nintendo Switchは有線接続必須か?

Nintendo Switchでスプラトゥーン2をプレイしている最中に回線落ちが多いと感じました。

ゲーム機を置いている部屋のルータはスマホ用にテキトーに購入したものなのでルータ側の問題なのかSwitchの無線のつかみが悪いのかわかりませんが、とりあえず対策することにしました。

そもそもオンラインゲーを無線でやるなんて・・・と思っていたこともあり、有線接続することにしました。

LANアダプタを購入

そもそも公式ライセンスの有線LANアダプタは売られていますが、ひねくれ者なのでサードパーティ製の汎用的なアダプタを購入しました。

[amazonjs asin=”B00BJRU9IG” locale=”JP” title=”ロジテック 有線LANアダプタ Nintendo Switch 動作確認済 USB 3.0 ギガビット対応 LAN-GTJU3″]

自分は単機能のみのモデルを購入しましたが、後々アクセサリが増えることを見越してUSBハブ付きモデルを買っても良いかもしれません。

 

LANアダプタの問題点としてはドックモードでなければ無線しか使えない(type-C→type-A変換アダプタを使えば携帯モードでも可能)ことが挙げられますが、家では基本的にドックモードなので自分の環境では不自由はないです。

 

 

使い方は簡単でドックのUSBポートにぶっ刺すだけです。後はSwitch本体の設定画面からインターネット設定を変更するだけで有線接続ができます。

 

速度比較

ゲームをする際に求めるものは速度ではなく安定性なので本当はpingを測定したかったのですが、FWをアップデートした際にDNSを弄ってブラウザを起動する手法が対策されてしまっていたようで測定ができませんでした。

なのでとりあえず通信速度を見ていくことにします。

無線LANでの速度

環境としてはau光、ルータはI-O DATA WN-AC1167GRです。5GHz帯に接続しています。正直速度だけ言えば特に問題はないですね・・・

[amazonjs asin=”B00O9AYRQK” locale=”JP” title=”I-O DATA Wi-Fi 無線LAN ルータ 親機 11ac/n/a/g/b 867Mbps+300Mbps 4LDK 3階建 WN-AC1167GR”]

 

有線LANでの速度

今度は先程のルータを経由せず直接接続しています。経由している機器の台数が違うので少しフェアじゃないかもしれないですが。

さすがに下り速度は向上しています。いくらUSB接続とは言え無線より遅ければブチギレ案件ですね。

 

安定性

では、これによって安定するようになったかと言えば、まだわかりません。

しばらく使ってから追記することにします。

[amazonjs asin=”B00BJRU9IG” locale=”JP” title=”ロジテック 有線LANアダプタ Nintendo Switch 動作確認済 USB 3.0 ギガビット対応 LAN-GTJU3″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.