オタクじゃないのにオタク婚活パーティへ参加しました

はじめに

健常者(言い方はアレだが)との付き合いは結構疲れるのでオタクの人と付き合うと気楽そうだなと思い、アニメコンへ行って来ました。

前回とは異なり男女ともに20~29歳という制約しかありませんでした。

コミュ障が婚活パーティーに参加した結果www

会費は男8500円、女性1500円です。今更男女の価格差には驚きません。

ちなみに自分はアニメを見はするものの作品を楽しむだけで声優はほとんど分からない、コミケにも行ったことがない、同人誌も読まない、ライブイベントもアイカツ!のミニライブしか行ったことがないというもう完全にライト中のライトです。正直オタクじゃないです。

 

パーティーの流れ

今回の会場は居酒屋で、飲み食いしながら談笑する形式でした。

会場に着いた後は例によってプロフィールカードの記入時間ですが、項目が少ない…

好きなアニメ、年齢、好きな異性のタイプ、オタク趣味以外の趣味、あとはコスプレやゲーム、アニメ等にどの程度強いかを記載する線分図がありました。

好きなアニメは日和ってメジャーかつ無難どころを書きました。

serial experiments lainやらエルフェンリートやら王様ゲーム、ヨスガノソラ、ぼくらの等好きなんですけどね。

男女構成は女性11人、男10人でした。あれ?予想と反して女性の方が多い。

男2人組で30分ぐらいごとに席移動をして全部の卓に回っていきます。

自分は一人で参加したので相方の男は知らない人でした。そして陽キャ、コミュ強、ライブ参戦系オタクと圧倒的にこちらが不利な状況w

話す時間は30分程度とそこそこ時間があるので、ある程度は相手の人となりを見極めることはできそうでした。

ただ、正直ハイペースで呑んでたせいであまり覚えてないですwwwwwwww

 

参加者層

いわゆるキモオタクばかりだろうと思っていて、それでも気楽に接することができるなら良いなと思っていたのですが、なぜか可愛かったです。

明らかに前回の普通の婚活パーティよりも圧倒的にレベルが高いと思いました。

これは前回は千葉県で開催されたもので今回は会場が東京だったというのも関係があると考えられます。

また男女共に陽キャでした。相対的に自分は陰キャになってしまいました。解せぬ。

そして腐女子はいませんでした。隠しているだけなのかもしれないですが。

自分はBLでもなんでもウェルカムなのですが(ゲイではない)、やはり男受けは悪いのでしょう。

 

カップリング投票

全ての机を回り終わった後、マッチングしたい相手を第3希望まで書いてスタッフに渡しました。前回は第5希望まで書けたのに…

また途中でメッセージカードを送るというイベントは挟まれなかったので、前回のように好意を持たれているとわかっている人の番号を書くという戦法が使えませんでした。

投票結果は公開されず、双方ともに番号を書いた場合は提出した用紙に花丸がついて返ってくるとのことでした。

残念ながら不発でした。

キレそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwww

とりあえず解散してから、参加者の女の子に声を掛けられて二次会に行った後ごにょごにょして朝帰りしました。

 

終わりに

ほぼ全員とLINE交換をしたので、数日後に他の人から連絡が来たりしています。

どうやら女性のオタク友達ができたっぽい感じです。本来の趣旨とは異なるけれどまあ満足です。

今回のようなオタクコンだったらまた参加したいかなとは思います。やっぱり参加費が高いけど…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.