意外と知らない人が多いらしいので。
iPhoneユーザはかなり多いので通知音が鳴ると数人が自分の端末ではないかとソワソワしますね。
一応着信音はiTunes Storeから有料で購入することはできるのですが、流石に阿呆らしいので自分で作りましょう。
ちなみに自分はアイカツフォンの着信音をiPhoneのメールの着信音に、着信音をNokia Tuneにしています。
需要があるかは不明ですが欲しい方はどうぞ。
手順
音源を用意する
当然ですが音源は必要です。
この際音源の長さは30秒以内に収めるようにしましょう。(規格上は40秒未満なら大丈夫なようですが)
方法1 Audacity等の波形編集ソフトを使って切り抜く
これがお勧めです。見た目で切る場所もわかりやすいですし、微調整も容易です。
使い方は起動すればわかると思います。
形式はmp3にしなくてもwavで大丈夫です。
できたファイルをiTunesにぶっ込みましょう。
方法2 iTunesで頑張る
一応できなくはないです。
iTunes上で楽曲の情報を表示し、切り抜く範囲の時間を設定します。
先ほどの方法と異なり微調整は難しいですね。

音源を着信音ファイルに変換する
前項のどちらかの方法で切り抜いたファイルをiTunesでAACに変換します。
変換後のファイルを直接参照し、拡張子をm4aからm4rに書き換えれば着信音ファイルの完成です。
簡単ですね。
あとはこのm4rファイルをiTunesにぶっ込みiPhoneと同期するだけです。
最後に
なんでAndroidと異なり面倒な手順が必要なのか理解に苦しみます。
とはいえ多少は使いやすくなるかなと思います。
そもそも論ですが、着信音を鳴らすよりマナーモードで無音にしている人の方が多い気もします。
コメントを残す