十分に徳を積んでいるためAmazonからAmazon Echo Dotの招待が来たので、購入しました。

Alexa使ってみたかったんですよね。
Alexa自体はオープンソースで存在し、ラズベリーパイ等にインストールして使うことはできなくはないですが、ラズパイ+そこそこ良いマイクと揃えると結局普通にEcho Dotを買った方が安いです。
あと、インストールがものすごく面倒くさそう。
外観
そんなこんなでまずは外観です。
Echo Dotはかなり小さく、部屋にあっても邪魔にならないです。Amazonの梱包箱も見習って欲しいですね。
上面にはボタンとマイクがあります。

ちなみに付属のACアダプタは9Wのものでした。
サードパーティ製のアダプタを使う際には5V2A流せるものを使った方が良いかもしれません。

使用感
スキルの追加が楽しい
スキルというアプリのようなものをインストールすることで機能を追加することができます。
スキルの追加はスマホ経由で行います。
数ある中で自分がおすすめするのは「あすけん」スキルです。
あすけんは食事の内容を記録し栄養バランスやカロリーを管理してくれるサービスです。
食事内容を声で登録するとカロリーと食事に関するアドバイスを聞くことができます。
自分があすけんをやらなくなったのは食事のたびにスマホを取り出すのが面倒になってしまったからなので、Echoのおかげで楽に食事内容を登録することができ非常にありがたいです。
また、ニュースサイトのスキルを入れておくとニュースを読み上げてくれるので、朝バタバタと作業をしながらでも情報収集することができます。
他にもSiri等と同様に天気を聞いたりタイマーを設定したりスケジュールを管理することができます。
他にもトラッカールを導入すればEchoに聞けば携帯を鳴らしてくれますし、駅すぱあとを入れると運行状況を把握できます。(なぜか駅すぱあとは路線名を選択する際になかなか聞き取ってくれなかったが)
音質
音質はまぁ…
音声操作メインで使うなら問題ないのですが、音楽を聴くのには耐えない音質です。
Amazon Musicを楽しみたい場合はBluetoothかミニプラグで外部のスピーカーに繋げましょう。
[amazonjs asin=”B01CFGG7J4″ locale=”JP” title=”ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー h.ear go SRS-HG1 : ハイレゾ/Bluetooth/Wi-Fi対応 チャコールブラック SRS-HG1 B”]
音声認識
iPhoneのSiriを使う際は口元にマイクを近づけたり、はっきりと大きな声でHey Siriと言わなければ使えないのですが、Echo Dotは普通の声で十分反応してくれます。
音楽を流していてもちゃんと操作できるので、ノイズキャンセリング技術が非常に優秀だなと感じました。
伊達にマイクを7個も搭載していない。
ちゃんと聞き取ってくれるかは使い勝手を大きく左右するので、少し心配していたのですが杞憂に終わりました。
手元の端末より離れた場所のEcho Dotの方が認識されるって冷静に考えてすごすぎないですか?
最後に
今回は部屋の中で使っていますが、回線のパケットが許すならば車載すると便利なはずです。
電力はUSBケーブルから取るのでシガーソケットから給電することが可能です。
Bluetoothで車のスピーカに接続すれば、Amazon Musicを流し、運転しながらAlexaに指示を飛ばしニュースやスケジュール管理ができるので、スマホを触れないドライバーの心強いお供になると思います。
本当は自分はApple信者なのでHomePodを買う気でいたのですが、Echo Dotで十分ですね。
かなり気に入りました。
[amazonjs asin=”B06ZYTTC4P” locale=”JP” title=”Amazon Echo Dot (Newモデル)、ホワイト”]
コメントを残す