はじめに
ドクターエア 3DスーパーブレードSが我が家にやってきました。
自分はよくある胡散臭いダイエット器具としか思っていなかったのですが、親が半ば衝動買い的に購入しました。
板の左右が交互に上下する、いわゆるシェイカー式振動マシンです。
一応売り手側の主張ではバランスを取ろうとすることで体感が鍛えられるということです。
面白いのが、”鍛えられる”とは言っているものの”痩せられる”とは一言も言っていません。
健康器具の売り文句の常套手段ですね。
レビュー
外観

本体はでかくて重いです。17kgあります。
と言ってもローラーが側面についているので非力な人でも場所を動かすことができます。
たかだか17kgを運べない人が最初にこのマシンの梱包を解くことができるかは知りません。
各機能はブレスレット型のリモコンで制御可能です。
また側面に付属のバンドを取り付けることで上半身も鍛えることができるということになっています。
このバンドでバイセップカールでもしておけば少なくとも筋トレ効果はあるはずです。(振動マシンである必要性は全くないですが)
使用感
かなり振動は強く、乗っていると気持ち良いです。
ただ食後すぐに使うと胃の中がひっくり返るようで気分が悪くなります。
裏側には吸盤があり床にしっかりと固定されるので、使用中の振動で動いてしまうことはありません。
また、音は店ではかなりうるさかったのですが、家の中では思ったほど音は大きくありませんでした。
夜に使っても問題はなさそうです。
音楽再生機能
avexが開発に関わっており、ディスコ系音楽が3曲入ったフラッシュメモリが付属しています。
というのもフラッシュメモリ内のmp3ファイルに連動して振動する機能があります。
ただ肝心の音質はかなり残念です。Echo dotの内蔵スピーカより少しマシな程度です。
まあ純粋に音楽を楽しむための製品ではないので仕方ないですね。
そもそもダイエット効果はあるのか
まあないだろうなと思います。
最もよっぽど普段動いていない人なら何もしないよりはマシなんでしょうが…
運動強度は明らかに低いです。
ただ、身体の凝りがほぐれている感覚はあるので、筋トレ後のマッサージ用とするのが適切かと思います。
最後に
痩せたいなら大人しく適切な食生活+運動を心がけましょうね。
[amazonjs asin=”B01MSIQXV2″ locale=”JP” title=”ドクターエア 3DスーパーブレードS(ピンク) SB-002PK”]
コメントを残す