MacのDeveloperBetaで「要求されたバージョンは利用できません」とエラーが出る対策
備忘録です。 Macをクリーンインストールしたので、Big SurのDeveloper Betaを入れ直しました。(そうしないとPhotosのライブラリの整合性が取れなくて使用できないので…) macOS…
備忘録です。 Macをクリーンインストールしたので、Big SurのDeveloper Betaを入れ直しました。(そうしないとPhotosのライブラリの整合性が取れなくて使用できないので…) macOS…
はじめに 本記事は、ただの備忘録です。 タイトルにはmojaveと書いていますが、実際はSierraあたりから必要なTipsです。 やり方 Macを使っていると、App Store以外の野良アプリを入れることは多々あると…
以前iOSのDeveloper betaをデベロッパー登録なしで利用する方法について書きましたが、Macでも同様なことができるので参考までに。 正直自分用のファイル置き場のメモです。 導入は本当に単純で以下のmacOSD…
タイトル以上の情報はないです。 現行の最新版である10.13.1において、ユーザ名をrootにしパスワードを空白のままログインを試行するとパスワード未設定のrootアカウントが作成されるというバグが発生して…
購入までの経緯 我が家では家族共用PCとして2005年のMac miniが長らく使われていました。 当時はついにMacのバージョンが10になったと最先端な印象を受けた記憶があります。 そしてこのMac miniはつい数日…
事の顛末 iPhoneXが届いて最新のMacBookとiPhoneの信者スタイルが完成したなと思っていたら翌日にMacBook Proが故障しました。 具体的には”h”のキーがねじ込…
自分は少々神経質なのか背後に気配があると気分が落ち着かずそわそわしてしまいます。 またその一環として電子機器を使用している際は、背後及び左右に人が居ると物凄くストレスを感じます。 見られて不味いものは表示していないのです…
今までブラウザはChromeは拡張機能モリモリでメインブラウザ、Vivaldiが遊び用、Firefoxは調査用+大学関連のアカウントにログインする用(エッチなサイトの履歴を共用アカウントにうっかり残したくないため)、Sa…
コンピュータ将棋は普通Windowsでやるものなようで、Mac用の情報が少なかったので参考までに。 友人がやっていて面白そうだったので手を出してみました。 セッティング 将棋GUIの導入 Macで動くものは…
はじめに MacBook Pro(2017 mid)を購入してしばらく経ったが、バタフライ構造のキーボードには慣れることができました。 しかし、普通に使っている分には特に問題はないが、長時間の連続使用では疲れてしまいあま…
先代の15インチ MacBook Pro 非Retina(2012 mid)の調子が悪くなってからしばらくの間はWindowsタブレットとデスクトップ機のみで運用していましたが、さすがに我慢の限界が来たので15インチ M…
以前にMacOSX機で同様なことをやったが、Windowsでも行ったためメモとして。自分用のメモであるため他サイトを見ながら補助的に参照するのが適当かと。GO!GO!うさちゃん列車を急にやりたくなったので環境の再構築をし…
これを行ったのは実は2013年3月29日とほぼちょうど3年前で,耐久性も含めほぼ検証は終わったかなと思うのでまとめておきます. 検証デバイスはMacBookPro2012midです. RAIDを組むには当然SSDもしくは…
最近のコメント