購入したものリストを公開しているにも関わらず財政状況が好ましくない(マシにはなった?)ので、家計簿も大公開時代に突入し気を引き締めることにしました。
現在の状況
新卒1年目。
住居は会社の寮。キッチンなし、火気厳禁なため自炊不可。キレそう。
定時の男なので残業で収入を増やす予定はなし。
収支

収支マイナスです。懺悔中。
支出の割合

やはり食費の割合が高く、改善の余地が大きいと考えられます。
支出の詳細
全体

食費
エンゲル係数が高いです。昼食は記載漏れがあるのでもっと高いはずです。ただ食費を削ったところ体調を崩して会社を病欠する羽目になったので、そこそこに抑えます。
寮の食事が朝食は216円、夕食が540円と割高なので今後は朝食のみ利用することにします。
ただ、キッチンなし火気厳禁のクソ環境なので夕食はチキンラーメンに卵3個の生活をしばらくは続けます。
本当はソイレントを作りそれで食事を済ませてしまいたいが、寮が極端に狭く調理スペースの確保に時間がかかるのでしばらく先になりそうです。
趣味・娯楽
カメラのレンズを購入したため少し高め。
一般より少々額が多いようだが、人生を楽しむことを目的に生きているのであまり削れない項目。
固定費
自動車ローン約250万円72回払い。ノーパのローン36万円24回払い。
NHK受信料はテレビを所持しないことにより回避。
通信費はネットは寮に引いてある微妙に遅い回線。遅いだけでなくポート解放等全くできず、サーバ機を実家から移管できないのでゴミ。
今月の振り返り
財政が逼迫しているのはやはり収入が少ないことが最大の原因。来年からは控除がさらに増えるのでより厳しい財政になりそう。
どうせ支給年齢を引き上げて支給されないくせに年金が高すぎる。
一人暮らしをしていると生命活動を続けるために必要な食事にかかるコストが発生してしまうので、実家暮らしのコスパの良さがよくわかります。
月収手取り5000万円くらいは最低限ないと生活は厳しいです。
今月の失態を反省し、来月は夕食費の引き締め、浪費の抑制(難しい)の2つに取り組みます。
コメントを残す