はじめに
毎年恒例の記事です。
去年の記事を見る限りでは、今年の抱負は散財をしないことだったみたいですね!全く知りませんでした!!!!!
今年はあまりガジェット的な物を買わなかったので、日用品メインです。
買ってよかったもの
FIAT 500C
現在八王子に住んでいるのですが、非常に交通の便が悪く、電車は20~30分待たなくてはならないことはザラにあります。そのため、車なんて買わないと言っていた同期ですら、根をあげて軽自動車を買ったりしていました。
もちろん買った理由は利便性だけではなく、単純に欲しかったからなのですが、行動範囲が一気に広がって良いですね。
あと、オープンカーなので走行中も視界が良く、音もよく聞こえ安全性が高いです。
さらに、オープン状態なら外気と同じ環境なので、車内の二酸化炭素濃度も低く保てるため、集中力を低下させずに運転できます。(自動車車室内の空気質の知覚に関する基礎的検討))

GEIGERRIG(ガイガーリグ) 3L ハイドレーション エンジン
これは、ポンプで空気圧を高めて水鉄砲のように水を噴射できるハイドレーションシステム(チューブ式の水筒)です。
自分はやや衛生に関して神経質なので、普通の口をつけて吸うハイドレーションは少し気後れしてしまいます。
水を噴射することができるので、口をつけずに水を飲めるだけでなく、他の人にシェアすることや、何かの泥汚れを落とすのに使うことができ、非常に便利です。
レビュー記事を書いたつもりで書いていなかったので、そのうち書きます。
[amazonjs asin=”B005FVMUHU” locale=”JP” title=”GEIGERRIG(ガイガーリグ) 3L ハイドレーション エンジン(HYDRATION ENGINES)”]買わなくてもよかったもの
Wacom Intuos Pro L
板タブの中で一番良くて高い物を買いました。モノとしては非常に良いと思います。
ただ、作業環境が確保できず(会社の寮がクソ狭い)、絵を描くことはありませんでした。
今はベッドの横に袋に入ったまま転がっています。
ヤマハ ネットワークレシーバー R-N303
毎日使ってはいるのですが、本当にこの金額を出す必要があったのかと言われるとなんとも言えません。
自分は、音質はアンプよりもスピーカーに依存しているという意見を持っています。
[amazonjs asin=”B074FLTKZZ” locale=”JP” title=”ヤマハ ネットワークオーディオレシーバー ワイドFM・AMチューナー Wi-Fi/Bluetooth/ハイレゾ音源対応 ブラック R-N303(B)”]2019年の抱負
散財をしない
コメントを残す